• 松崎 文雄竹市 雅俊林 茂生辻孝北島 智也花嶋 かりな今井 猛西村 隆史森本 充藤原 裕展
  • Yu-Chiun Wang平谷 伊智朗猪股 秀彦髙橋 政代永樂 元次濱田 博司髙里 実Li-Kun Phng宮道 和成二階堂 愛
  • 木村 航
  • 非対称細胞分裂研究チーム

    松崎 文雄
    受精卵や神経幹細胞は細胞分裂を繰り返しながら多様な細胞を作り…

  • 高次構造形成研究チーム

    竹市 雅俊
    複雑な多細胞組織の形成機構について、細胞の接着・運動・極性形…

  • 形態形成シグナル研究チーム

    林 茂生
    動物の発生における組織の形態形成のしくみをキイロショウジョウ…

  • 器官誘導研究チーム

    辻 孝
    器官発生は、初期胚におけるパターン形成により器官形成のための…

  • 染色体分配研究チーム

    北島 智也
    卵母細胞と受精卵の細胞分裂における染色体分配の機構とエラーの…

  • 大脳皮質発生研究チーム

    花嶋 かりな
    哺乳類特有の脳構造である大脳皮質は、中枢神経系の中でも極めて…

  • 感覚神経回路形成研究チーム

    今井 猛
    哺乳類の中枢神経系は膨大な数の神経細胞から成り立っています。…

  • 成長シグナル研究チーム

    西村 隆史
    多くの多細胞生物は、発生過程において器官や体の大きさが遺伝…

  • 呼吸器形成研究チーム

    森本 充
    生物の体を構成する臓器は、それぞれ生存に必要な何らかの機能…

  • 細胞外環境研究チーム

    藤原 裕展
    細胞外環境による毛包器官形成の理解

  • 上皮形態形成研究チーム

    Yu-Chiun Wang
    細胞、組織、器官がそれぞれ特有の機能と形態を獲得していくプ…

  • 発生エピジェネティクス研究チーム

    平谷 伊智朗
    条件的へテロクロマチンとは、発生過程のある時期に凝縮・不…

  • 体軸動態研究チーム

    猪股 秀彦
    発生過程は、複数の細胞が胚という限られた空間の中で互いに情…

  • 網膜再生医療研究開発プロジェクト

    髙橋 政代
    網膜は身体の外に突き出している脳の一部と称され、その比較的…

  • 立体組織形成研究チーム

    永樂 元次
    試験管内で機能的な器官を形成することは発生生物学、細胞生物…

  • 個体パターニング研究チーム

    濱田 博司
    マウスを用いて、体の左右非対称性が生じる仕組みを研究して…

  • ヒト器官形成研究チーム

    髙里 実
    ヒト多能性幹細胞を用いた再生医療研究の究極の目標とはなんで…

  • 血管形成研究チーム

    Li-Kun Phng
    血管形成において血管内皮細胞の動態と協調を制御する力学的メカ…

  • 比較コネクトミクス研究チーム

    宮道 和成
    私たちの脳内では、無数の神経細胞がそれぞれの個性を踏まえて…

  • 一細胞オミックス研究ユニット

    二階堂 愛
    細胞生物の生命活動の最小単位はひとつひとつの細胞です。我々…

  • 心臓再生研究チーム

    木村 航
    哺乳類の成体の心臓には、心筋梗塞などで障害を受けた後の再生…

特集・おすすめ

CDB Symposium 2018

たくさんのご参加ありがとうございました。シンポジウムの写真をウェブサイトにアップロードしております。

iPS臨床研究のホームページ

中央市民病院、大阪大学、京都大学、理研の4機関が共同で進める「滲出型加齢黄斑変性の臨床研究」の特設ホームページです。

CDBのミッション

濱田センター長からCDBのミッションについてメッセージです。

これは何?から始まる発生学

理研CDBで行われている発生生物学や再生医療研究の最前線を分かりやすく紹介する冊子を配布しています。

視覚機能再生研究支援のお願い

網膜再生医療研究開発プロジェクト(髙橋政代)が視機能再生研究支援寄附金を募集しています。

新聞連載「科学の中身」

産經新聞に連載中のCDBの研究者によるリレーエッセイです。是非ご覧下さい。

iPS臨床研究(1例目)について

理研と先端医療振興財団が進める「滲出型加齢黄斑変性の臨床研究」の特設HP。2014年に実施した1例目の移植に関する情報を掲載しています。

2017 CDB Annual Report

CDBの各研究室や2017年の研究成果を紹介しています。(英語)

PAGE TOP