ニュース一覧

プレスリリースPress Release

CDBからのプレスリリースを掲載しています。

2017.11.01
「滲出型加齢黄斑変性に対する他家 iPS 細胞由来網膜色素上皮細胞懸濁液移植 に関する臨床研究」における被験者募集の終了について
2017.05.09
卵母細胞はその大きさゆえに間違いやすい
2017.03.30
「滲出型加齢黄斑変性に対する他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞 懸濁液移植に関する臨床研究」の1例目の移植手術の実施について
2017.03.17
加齢黄斑変性に対する自己iPS細胞由来網膜色素上皮シート移植
2017.02.06
「滲出型加齢黄斑変性に対する他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞懸濁液移植に関する臨床研究」の研究開始について
2017.01.11
iPS細胞由来の網膜組織を用いた視機能の回復
2016.11.17
生体内ゲノム編集の新技術を開発
2016.11.15
休眠と冬眠の代謝制御機構の共通点を明らかに
2016.11.02
患者由来iPS細胞による脊髄小脳変性症の病態再現
2016.10.06
新たな網膜疾患治療薬開発のための共同研究を開始
2016.09.16
iPS細胞由来網膜細胞の免疫拒絶反応モデルの開発
2016.09.01
理研CDB-大塚製薬連携センターを開設
2016.07.12
再生医療「毛包器官再生による脱毛症の治療」に関する 共同研究の開始について
2016.06.06
「滲出型加齢黄斑変性に対するiPS細胞由来網膜色素上皮細胞移植に関する臨床研究」の4機関による実施体制発足と協定書締結について
2016.04.21
細胞をドーナツ型に変形させる力の源
2016.04.21
細胞周期を止めても「時計」は進む
2016.04.02
マウスiPS細胞から皮膚器官系の再生に成功
2016.03.18
ES細胞のテロメア維持機構に新たな知見
2016.03.11
シナプスの微細構造まで鮮明に
2016.02.16
脳の進化的起源を解明
2016.01.19
上皮細胞の微小管配向の謎を解明
2016.01.14
ヒトES細胞から機能的な下垂体組織を誘導
2015.12.24
歯の原基を操作して歯の数を増やす技術開発に成功
2015.12.18
肺の細胞が自ら歩いて集まる様子を撮影
2015.12.16
摘出臓器の長期保存・機能蘇生に関する共同研究を本格化
2015.12.15
上皮細胞が自律的に集団で移動する仕組みの発見
2015.11.12
成長制御ホルモンが栄養依存的に産生される仕組みを解明
2015.07.01
加齢による卵子の染色体数異常の原因を特定
2015.06.23
細胞伸長の司令塔を配置する仕組みを解明
2015.05.29
卵母細胞の分裂では微小管と染色体の接続が不安定
2015.04.22
摘出臓器の生体外長期保存・機能蘇生技術を開発
2015.02.20
ヒトES細胞から毛様体縁を含む立体網膜の形成に成功
2015.01.30
ヒトES細胞から小脳の神経組織への分化誘導に成功
2014.05.02
細胞外マトリクスの形態形成における新たな働きの発見
2014.01.30
体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見*2014年7月2日付けで取り下げ
2013.09.13
刺激によらないGPCR基礎活性の機能を初めて解明
2013.07.09
胚発生過程と化石記録から解き明かされたカメの甲羅の初期進化
2013.06.24
簡便で生体試料にやさしい組織透明化試薬「SeeDB」を開発
2013.05.08
ゴカイが持つ無限の再生能力の仕組みを解明
2013.04.29
ゲノム解読から明らかになったカメの進化
2013.04.26
FASTER:睡眠状態の全自動判定が可能に
2013.03.08
1匹のマウスから500匹以上のクローン作出に成功
2013.02.28
「滲出型加齢黄斑変性に対する自家iPS細胞由来網膜色素上皮シート移植に関する臨床研究」の厚生労働省への申請について
2013.02.12
生物内部を高速・高精細にイメージングが可能に
2013.01.16
ショウジョウバエの気管の長さを決める仕組みを発見
2013.01.14
組織形成における細胞分裂の新しい役割の発見
2013.01.01
体の成長を制御するホルモンの新受容体を発見
2012.12.20
ヌタウナギの発生から脊椎動物の進化の一端が明らかに
2012.12.13
細胞の維持に必須な微小管の最先端構造が明らかに
2012.09.05
鳥類の気圧検知器官「傍鼓膜器官」の進化的由来を解明
2012.08.29
ヒトの血液から体内時刻を簡便に判定
2012.08.20
「第二の脳」と呼ばれる腸管神経系が形成される機構をマウスで解明
2012.06.14
ヒトES細胞から立体網膜の形成に世界で初めて成功
2012.05.25
脳・脊髄形成に必要な神経板湾曲の仕組みを解明
2012.02.09
蛍光顕微鏡を用いず一般の顕微鏡で細胞の蛍光観察に成功
2012.01.25
体細胞クローン作製の成功率が低い原因を解明
2011.11.10
ES細胞から機能的な下垂体の3次元器官形成に世界で初めて成功
2011.06.29
背骨を持たない脊椎動物「ヌタウナギ」に背骨の痕跡を発見
2011.05.06
ミトコンドリアに細胞を形作る「骨格」機能を発見
2011.04.07
ES細胞から人工網膜組織の3次元形成に世界で初めて成功
2011.02.17
ES細胞から神経細胞へ分化開始させるスイッチ因子を解明
2011.01.14
夕方の遺伝子発現の仕組みと役割を初めて解明
2010.12.03
明け方の光が春をもたらす
2010.09.13
ES細胞からの小脳ニューロンの産生と移植に成功
2010.08.07
ヒトES細胞とiPS細胞の培養を困難にする細胞死の原因を解明
2009.09.01
体内時計をつかさどる「時間の定規」を発見
2009.08.25
地球の重力がほ乳類の正常な胚発生に必須の可能性を示す
2009.07.10
カメが甲羅を作った独特の進化過程を解明
2009.05.26
代謝産物から「体内時刻」を簡便かつ定量的に測定する新手法を確立
2009.05.18
始原生殖細胞形成の試験管内誘導に成功
2008.11.06
ヒトES細胞から層構造を持った大脳皮質組織の産生に成功
2008.11.04
16年間冷凍保存のマウス死体からクローン個体を作出
2008.09.05
正しい脳のサイズを決定するメカニズム
2008.02.05
ヒトES細胞から視細胞の分化誘導に成功
2007.10.26
真夜中の強い光は体内時計をバラバラにする
2007.04.28
ヒトES細胞の画期的培養法開発:大量培養や大脳神経細胞産生が可能に
2007.04.11
傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見
2007.03.19
世界初:人工飼育環境下でのヌタウナギ胚の発生と観察に成功
2007.02.20
世界初:受精能のないマウス卵子からクローン胚由来ES細胞を高効率で樹立
2006.06.06
世界初:ヒト羊膜成分を用い、ヒトES細胞から高効率に神経細胞を産生
2006.02.13
体内リズムの維持機構を解明 – 朝配列のON/OFFが重要
2005.08.02
ES細胞からの神経網膜前駆細胞と視細胞の分化誘導に世界で初めて成功
2005.02.07
ES細胞から大脳前駆細胞の分化誘導
2005.01.24
山之内製薬と理化学研究所システムバイオロジーで体内時計の遺伝子ネットワークの心臓部を解明
2004.09.14
器官形成を制御するタンパク質の働きを解明
2004.05.20
ヤツメウナギのHox遺伝子が教える顎(アゴ)の進化についてのヒント
2003.12.22
ADAMプロテアーゼの糖鎖修飾が器官形成に必須の役割を果たすことを証明
2003.04.29
霊長類ES細胞からの末梢神経系ニューロンへの分化誘導法を世界に先駆けて開発
2002.10.10
頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見
2002.05.17
脊椎動物の顎が発生・進化するメカニズムの証拠を世界で初めて発見
PAGE TOP