「発生と細胞分化」をテーマにレクチャーと実習で構成した2日間のプログラム。レクチャーは本講座のオーガナイザーでもある八杉貞雄先生、脊椎動物の進化を研究する倉谷滋先生が最新の知見を解説します。
実習では、学校で実践可能なニワトリ胚の発生観察法を紹介します。さらに、胚の各器官から細胞を培養し、分化した各種細胞を観察する実習や、培養細胞を用いてカドヘリンの機能を観察する実習を行います。


1日目 10月4日(土)10:00~17:00

 

午前

・レクチャー

 「カメはどのように進化したか」倉谷滋

 

午後

・実習

 ニワトリ胚の培養・観察法

 ニワトリ胚からの初代細胞培養


2日目 10月5日(日)10:00~15:00

 

午前

・レクチャー

 「発生における遺伝子の役割 -消化器官形成を例として-」八杉貞雄

 

午後

・実習

 ニワトリ胚からの初代細胞培養の続き

 カドヘリンの機能観察


 ※昼食は各自ご持参ください。

 ※プログラムの内容は変更する場合があります。予めご了承ください。



本講座の実践編として「高校生のための発生生物学実習講座」を12月25 日(木)~26日(金)に開催します。
本講座に参加された方の中から、12 月の講座に生徒を連れて指導役(TA)として参加できる方を募集します。
詳しくは本講座にてご案内いたします。