| |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 親子で工作☆サイエンス |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| ロービジョン体験 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| CDBオープンラボ |
非対称細胞分裂研究グループ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 器官発生研究グループ/幹細胞研究支援・開発室 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| |
研究員による実験デモ(申込制) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 初期発生研究チーム |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 大脳皮質発生研究チーム |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| |
説明と体験実験(申込制) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 生きものたちを見てみよう! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| CDB水棲動物棟ツアー |
「生きものたちを見てみよう!」
のコーナーで随時受付 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| サイエンスカフェ |
受付は14:00から
|  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 体験実験 |
自分の細胞を見てみよう!(申込制) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| CMISラボツアー |
右記@〜Cのツアーの受付は
10:00〜 先着順(各回定員10名) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
右記D〜Fのツアーの受付は
12:00〜 先着順(各回定員10名) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| ※中学生以上であれば、ご参加いただけます。 |
右記G〜Iのツアーの受付は
14:00〜 先着順(各回定員10名) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| ホタルのヒカリを体験しよう! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 見たい!知りたい!身のまわりの放射線 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 講演1 |
感染症と戦う−神戸大学-インドネシア拠点の活動 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 講演2 |
試験管のなかで臓器は生み出せるか?眼や脳を例とした試み |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 講演3 |
からだの中のミネラルの動きを見る |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 講演4 |
ノイズと生命の働き:1ワットで働く脳、百万ワット使うスパコン |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 講演5 |
世界最速のスーパーコンピュータ 「京(けい)」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |