| 
					  3)略歴2000年 東京工業大学 工学部 機械宇宙学科 卒業
 2005年 東京大学 新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 修了(博士(科学))
 学位取得後、
 九州大学大学院理学研究院(特任助手)
 JST ERATO複雑系生命プロジェクト(研究員)
 JST さきがけ研究者(専任)
 を経て現職
 
 
                        4)研究テーマあるいは専門数理生物学・システムバイオロジー
 形態形成の数理(脊椎動物の四肢形成、ショウジョウバエ初期胚におけるパターニング)
 アクチン細胞骨格の動的機能における力学因子の役割について研究を進めている。
 |